sapporo_wanのブログ

愛犬peeさん(キャバリアキングチャールズスパニエル15歳)の日々の記録

お薬について

ナゾ多きおばあワン-ブプレノルフィン

痛み止めが効き過ぎて4日深夜はカラダが動かせなくなってしまったpeeさん。体位変換のため朝5時にアラームをセットしておいたけど咳でジタバタし始めたので4時過ぎには起こされる飼い主。生きててくれてよかった。笑 せっかくなので水分補給するも大半は溢れ…

ペリアクチン1/4でほる

最近は咳が少なくてわりと落ち着いて寝ていると思っていたのに、今朝(17日)は痰の絡みがひどい。おそらく明け方に咳が出ていたんだろーなぁ。最近peeさんの咳が小さいので、寝不足のワタシが気づけなかった可能性アリ。これは困った。おまけに足腰の痛みも強…

プレドニゾロン4日目

お手紙読みはほどほどでお願いしたい。プレドニゾロン飲んでるんだから プレドニゾロン4日目。案の定ぐっすり寝ている時間が減り、ナゾの元気に満ち溢れている様子。咳は少し減ったような気がしていたけど昨日今日は朝から咳も痰も多い。ちなみにお夜食後の…

吐きやすいので四逆散

ようやく食べたーと思ったのも束の間、昨日の夜中は食後のご褒美(オヤツ)を引っかけそれまで食べたドライフードをかっぽり吐き戻してしまったpeeさん。飼い主もpeeさんもがっかりorz 本日も朝からオヤツ以外はさっぱりダメ。夕方に僅かウェットフードを食べ…

アジスロマイシン終了

急激に咳の音や回数がひどくなり受診→CRP6.5 だったのが5月2日。あれから18日。アジスロマイシンがようやく終了(厳密にいうと1包断念)した。うれしい。 剤型が粉というのはpeeさんにとってはとにかく難儀だった。汗 最終的にはぬるま湯で溶いてシリンジで流…

アジスロマイシン5日目

日や時間帯によってムラはありつつも咳は半減、痰は1/3程度まで減った印象。処方が5日分だったので今日は血液検査のためかかりつけを受診。 6.5あったCRPは正常値の0.5に改善。炎症はおさまっているけど今回はしっかり治そうとのことでアジスロマイシン2週…

アジスロマイシン3日目。ペリアクチンで食欲↑

食欲激減。朝から薬が飲めなくてひと苦労。ついに奥の手として買っておいた鶏の手羽先に手を出してしまった。 手羽先様のおかげでなんとかお薬は完了。粉の抗生剤(アジスロマイシン)はさすがに厳しかったのでぬるま湯に溶いてシリンジでお口へ。(皿に微妙に…

アジスロマイシン2日目

キャバリアおばあわん、あと6日で15歳に。 アジスロマイシン(ジスロマック)2日目。 昨日の夕方、病院から帰宅後すぐに内服して夜には強い咳は半減。とはいえ小さい咳は出続けているためセレニアを、夜中にはブトルファノールも飲ませた。 朝からは予想通り食…

物分かりのよくない飼い主

かかりつけにて咳の相談。これまでのカルテを見ながら「これ以上できることはないなぁ。毎日セレニアを飲ませて、状況によってブトルファノールを使っていくしかない」と先生。まさかの最後通告。 一応今後のことも知りたいので・・・とX線と念のためCRP、つ…

アデクァンかカルトロフェンか

日中の咳は昨日と比べると少し良い。気温が下がったおかげかな。ただ残念なのは咳の音が昨日に引き続き、気管虚脱の悪化した強い音だということ。ある程度眠れてはいるけど起きている間は頻繁にガーガー。ひとまず四逆散で落ち着いて寝てくれたので、強い咳…

ダンプロン-2回目

ここ数日は夜間の咳&痰多め。ちょっと興奮気味なこともありそのせいかなーなんて思っていたけど、今朝起きると完全に気管虚脱の咳。大根汁とネブライザーもして痰はある程度落ち着いたけど、咳は典型的な気管虚脱の音(ガーガー)でなかなか止まらない。 ちょ…

痰対策

風が強くて何度も吹き飛ばされそうになりました 気道の狭さに加えて、朝は特に痰が絡んでヒューヒュー言っているので吸入用のお薬を追加してもらった。 ムコフィリン ネブライザーに生食20ccと一緒にいれて吸入する。人間の吸入のように吹き出し口を鼻に密着…

投薬に手こずる

お写真は1ヶ月前のもの。最近また半目が多い。眩しいのも苦手だけど、主にご飯の直後に半目。重症筋無力症とか困るけど散歩中は大丈夫なのでまさかのナルコレプシー?ちなみに東洋医学では"食べると眠くなる"のは「脾気虚」。これが一番しっくりくる。 週末…

カルトロフェンベット11回目

本日11回目のカルトロフェンベット(お注射)。 関節炎に使われる薬だけど、気管虚脱にも効果を期待して継続中。(カルトロフェンベットについては前回書いたものを↓カルトロフェンベット10回目 https://sapporo-wanlife.hatenablog.com/entry/2021/03/21/00134…

日々咳で誤嚥をまぬがれる

あ!靴がない。慌てて引き返したら、家の玄関に落ちていました。脱げてもおしえてくれないからなぁ。笑 今日の最高気温13度。夕方は風が冷たくて肌寒かったから関節保護で長袖でお散歩。 食欲はまぁまぁなんだけど、やけに痰が絡む。ネブライザーもしてみた…

ビオイムバスターで食欲戻る

本日2度目のお散歩。春の風。すっかり雪解けました かかりつけでビオイムバスターをもらった翌日には食欲微増。翌々日にはもっと食べられるようになって、やっぱりお腹が原因だったと思われる。 整腸剤ってそんなにキレよく短期間で効くイメージがないのだ…

食欲低下ふたたび

ヒバですか?ヒノキ、アスナロと見分けがつきません。 先週までは食欲もあって安心していたのに、今週に入ってすっかり食べる気力の失せてしまったpeeさん。 思いあたるのは、ビオイムバスター(整腸剤)の終了。ウンチは良好だし、お腹のぐじゅぐじゅ音も減っ…

カルトロフェン10回目

↑お顔がコワイよ カルトロフェンベットは変形性関節炎に使われている注射だけど、気管支をたて直す効果を期待して気管虚脱にも使われている。(関節軟骨と気管軟骨がどちらも同じ種類の軟骨ー硝子軟骨だから) 10月のブログにも書いた通り、まずは週一で4回接…

気象病には漢方ー四逆散追加

↑途中何度もバッテリーが切れそうになりながら10分も歩いたpeeさん 今日の札幌は10°超え。我が家の愛犬、昨日までの落ち着かない感じとはうってかわって再び寝起きが悪いモードに突入したけど食欲安定。食べられるのは本当にうれしい。 落ち着かない・寝てい…

春は食欲もりもり

昨日は一日を通して食欲もりもり。(おやすみモードからの切り替えに時間がかかるけど、食べ始めると順調。これを今は絶好調とする) そして今朝は自ら起きてオシッコ→褒美をねだってしまうという快挙。オヤツにもいい勢いで食いついてきた。こんなことは数ヶ…

処方ミスと責任と信頼と

昨日の日医工の続き。 我が家は、動物病院から処方される薬は分割しないでシートのままもらうことにしている。 動物病院でシートから出されてしまうと今回のように自主回収があったとき処方された薬がどこの製薬会社のものかわからないし、もし薬が間違って…

日医工の薬

やっぱりジェネリックはダメ?と聞きたくなってしまう日医工のニュース。 下記、NHK NEWS WEBより一部転載 ttps://www3.nhk.or.jp/news/ ↑h -------------- 75品目自主回収 医薬品大手「日医工」に業務停止命令へ 富山県2021年2月26日 4時26分 ジェネリック…

お薬おおすぎれん

↑去年の3月。当時はけっこう弱ってきたなぁなんて思っていたけど、今と比べればかなりしっかりした足取り。一年でずいぶん変わるなぁ。(遠い目) 軟便対策で頼みの整腸剤(ビオイムバスター)をスタート。でもなんと1回2錠。おや?前も2錠だったかな? peeさん…

気づけば2月。春の気と漢方の話。

気づけば正月どころか立春も過ぎてしまっていた。笑 毎日があっという間。 我が家の愛犬peeさんは年末よりもかなり気管虚脱がすすみ、画像でもはっきりと狭窄がわかるようになってしまった。咳は起きている間、ご飯と散歩のとき以外ほぼ出っ放し。心雑音も心…

ペリアクチンの副作用

さて、問題は食欲増進剤。 人だとメトクロやガナトンあたりだけど、「peeさんメトクロはやっぱりダメみたい」と伝えた上で処方されたのはペリアクチン。 ペリアクチンは抗ヒスタミン薬の第一世代で、第一世代の副作用は痰が硬くなって切れにくくなることと言…

咳が止まっても痰は別

本日早朝5時。小さな咳が止まらなくなって鶏&スープ(もはやウマウマではなく、しぶしぶ)、オシッコをさせた後にブトルファノール(鎮咳薬)内服。→速攻寝落ち。高濃度酸素をあてながら8時半まで熟睡。 ・・・までは良かったんだけど、咳が治まって寝続けている…

メトクロでほる

久々の雪の上。動きが止まるんだけどマイナス8度では凍ってしまうので、飼い主後ろから押す 朝の食欲↓が続いて結局3日連続でメトクロプラミドを飲んでいる。今日はよーやく休みで一日中みていたのだけど、、、なんと昼過ぎに毛布をホリホリほっていた。やっ…

こんなときこそメトクロ

今日も早朝からずっと小さい咳が出ていてちゃんと眠れていないpeeさん。 ブトルファノール(鎮咳薬)を飲ませようか迷っていたけど様子をみているうちに6時を過ぎてしまったので、朝ご飯(まずは漢方)作戦に変更。 普段は西洋薬の30分前に ・柴苓湯 ・六味丸 ・…

やっぱりフロセミドは合わない

ますます食欲不振。フロセミドのせいか、夜中の咳がひどいせいか、はたまた低温続きのせいかは不明だけど、とにかく食欲がわかない。寝ている時間がますます増えているのでやっぱり咳のダメージかなぁ。咳が悪化=心肥大が進んでますます気管支を圧迫という…

レスプレン+エリスロシン再び中止

昨日は食欲不振とひどい咳で午前中にかかりつけ受診。食欲不振にはセレニアで嘔気を抑えて、咳にはレスプレンとエリスロシンを1ヶ月と処方されたけどダメなものはやっぱりダメだった。。。 病院から戻って元気な様子の愛犬。(動物病院に行くと興奮するので) …