11日 外が明るくなるころによーやく飼い主就寝→7時にpeeさんの咳で目が覚める。なかなか咳止まらず→移動を繰り返し落ち着かず養陰清肺湯をシリンジで飲ませる。その後ぐっすり。
しかし午後からは咳→移動を繰り返したり、寝ていると思いきや目は開いていたりとあまり眠れていない様子。一日を通して呼吸はやや早め。朝兼昼ゴハン以降はまとまった量は食べられなかったし、カラダ的には"夏"について行くのに精一杯なんだろーなぁ。
夏は心臓と脾(消化器)にとっては鬼門。いまのところ肺水腫にも膵炎にもならずに頑張っているけど無理はさせられない。夜中ゴハンのあとも咳とお腹の張りのせいか苦しそうにしていたのでお口にブトルファノール注入。(AM 2:50) 呼吸もかなり早いので久々に高濃度酸素発生器も使ってみる。
【本日のお品書き】
朝 オヤツ(薬入り)+エアドライ15g 70kcal
昼 オヤツ+甘酒 10kcal
夜 オヤツ(漢方入り) +ウエットフード10g 30kcal
夜中 ウエットフード40g+レバー擦り付け+乳酸菌ジャーキー 60kcal
【呼吸数】
22時 23回/分
AM3時 64回/分 (ブトルファノール内服後)
涼しくなるのを待って夜散歩。最近は地面に降ろすと秒でウンチ。実は抱っこで移動している間コッソリ踏ん張っているpeeさん。お尻を支える飼い主の手がわずかに漏れ出るオシッコで湿るのは老犬あるある。笑