sapporo_wanのブログ

愛犬peeさん(キャバリアキングチャールズスパニエル15歳)の日々の記録

愛犬が がんになりました-3(放射線治療について)

f:id:sapporo_wan:20220807132230j:image

↑大学病院からの帰り道。ぼぉーっとしているハニどん

がんになったらまずはオぺ。悪いものは取るに限る。せっかく本人(犬)が元気なのに切除できないのは残念だけど、犬のQOLを考えれば仕方ない。

ちなみに、ワタシの認識では、、、
がん幹細胞は活性酸素を除去できる抗酸化システムをもっている。活性酸素を発生させて細胞を傷つける放射線治療抗がん剤はがん幹細胞には太刀打ちできない。

参考)
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/medical_info/science/201306.html

「KOMPAS」慶応義塾大学病院 医療・健康情報サイト

 

大学病院で研究をされている担当の先生からも「必ず(腫瘍が)また大きくなります」と何度も言われた。残念ながらそーゆーことですよね。

放射線治療についてはちょっと調べただけでもネガティブな情報がもりもり。

以下、引用

"放射線治療は、電離またはフリーラジカルの生成を介して DNA 損傷を誘発し腫瘍細胞を殺傷するが、上皮間葉転換の活性化を通じて、癌幹細胞の誘導を起こしていると考えられる。しかも放射線が非癌幹細胞を癌幹細胞に移行させることについての証拠が提示されており、このような観点から考察すると、癌に対する放射線治療には欠点が多いようにも見える。"
(引用元)https://hoken-kagaku.com/journal2019_2/article2019/2019013.pdf
放射線治療に関わる癌幹細胞」保健科学研究 10(2): 1―7,2019

 

"放射線に耐えて生き残ったがん細胞は、より浸潤する力が上がっていた。"
(引用元)https://altair.sci.hokudai.ac.jp/g3/research/res_05/
北海道大学細胞ダイナミクス科学研究室(第3研究室) 
(↑こっちはちょっと古いけども同じ北大なので載せてみる)

引用終わり


要は
がん細胞の親玉的存在ともいえるがん幹細胞にとっては、放射線治療は効果が期待できないどころかがん細胞をがん幹細胞化させてしまったり、放射線によって浸潤する力を増してしまうということ。

だからといって、がん細胞が増殖し続けるのを放っておけば腫瘍は大きくなる。骨融解すれば痛みがでるし、血管にからめば鼻血→貧血、脳が圧迫されればてんかん様の発作がおこる。どれも対処療法のみ。治療は腫瘍を小さくすることしかない=放射線抗がん剤しかない。

 

治療しなかった場合の余命は1年(かかりつけ医曰く)。カラダが元気なまま腫瘍による症状だけが急激に進み、痛みがコントロールできず食べられなくなれば安楽死も考えないといけない。

一方、治療した場合。RTもケモも完治はできないので言うなれば時間稼ぎ。ゆくゆくは未治療と同様にさまざまな症状に悩まされることになる。運がよければ余命は1年半以上。治療がうまくいっているうちは腫瘍の大きさはコントロールできるけど、副作用で徐々に全身状態が悪くなる。いずれRTもケモも効かなくなる。

どちらもいずれ苦しくなるのは同じ。でも残された時間が変わる(はず)。

 

容易に想像がつくのは、未治療で早々に鼻血が止まらなくなったら"あのとき治療しておけばよかったー"とワタシが後悔するだろうなと。

毎日家の中で走り回る様子を見ていると、こんなに元気な犬に治療しないことを選択するのは時期尚早な気がしてしまう。

最先端の放射線治療を受けられる施設(北大)が通院可能な環境にあるだけに、なおさら悩ましい。

"何もしない"を選択するのも、それ相応の覚悟が必要なんだな。

 

 

f:id:sapporo_wan:20220807132414j:image

 

次の記事へ続く