sapporo_wanのブログ

愛犬peeさん(キャバリアキングチャールズスパニエル15歳)の日々の記録

血管肉腫のクラファン

もう5年以上前かなぁ、友人の犬が「血管肉腫かもしれない」と告げられたことがあって。血管肉腫は悪性度が高くて見つかったときにはすでに転移していることが多く、当時も成す術がないと言われていた。

結局の友人のところは違う病気だったんだけど、治療法が全くないなんてやりきれないと思ったのを覚えている。

 

で、最近。

未だに成す術がないってことを知った。

f:id:sapporo_wan:20221223121645j:image

https://readyfor.jp/projects/hsa

12月26日午後11時まで→終了しています

 

我が家のハニどん(鼻腺癌ステージⅠ)がお世話になった北海道大学の先生たちがreadyforで研究資金を募っていらっしゃる。

直接お世話になった先生も関わっているので、お礼を兼ねて研究支援。ポチってみた。

 

ちなみに人間の血管肉腫は年間50人くらいなんだとか。患者数が少ない疾患は当然研究費もつきにくい。やはり標準治療は確立されていない。

(以下引用)

日本人では、1年間に50人くらいがこの病気にかかると推定されています。血管肉腫は進行が早く、日本では以前に5年生存率は9%という報告がありました。しかも患者さんが非常に少ない病気のため、標準的な治療が確立されておらず、医療施設ごとに治療方針が異なっているのが現状です。

(引用おわり)

引用元)

がん研有明病院 皮膚腫瘍科・皮膚科 血管肉腫

https://www.jfcr.or.jp/hospital/department/clinic/disease/dermatological/contents5.html

 

うちのハニどんが受けた放射線治療は施設設備次第。治療が受けられるかどうかは限定されてしまうけど、薬を使った治療ならいろんな病院で可能になるかもしれない。

 

何より、いい基礎研究ができれば結果的には動物実験が減らせるかもしれない。

 

今日の医療の発展に動物実験は欠かせないし、多大な貢献をしてきたにも関わらず、動物のこととなると日本はさっぱり予算がつかない。クラファンはこういうとき役に立つなぁ。

 

ちなみに青島先生も大学内で保護した猫さんと暮らしているんだそう。メッセージをいただいて、動物実験が少しでも減らせるよう考えて取り組んでいらっしゃることもわかった。

 

動物実験においても動物の5R(動物の5つの自由)が守られるのは当然のことだけど、せめて少しでも動物のことを考えてくれている人に扱ってもらいたいと思う。

 

同じ獣医でも麻布大のねつ造准教授の件はホントお話になりませんけどね。(科研費受け続けて頭おかしくなっちゃったんだな。何のための研究なんだろ。怒)

 

参考)

埼玉県 動物の5つの自由(The Five Freedoms for Animal)

https://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/fivefreedoms.html

 

麻布大学 研究活動上の不正行為に関する調査結果について

https://www.azabu-u.ac.jp/important/2022/1124_40217.html