猛禽類医学研究所のプロジェクト
自分ルールの一つが毎年の寄付。大した額ではないけど少しでも活動の足しにしてもらえたらありがたいし、何より自己満足になる。苦笑
今年はこちら
https://readyfor.jp/projects/IRBJ
猛禽類医学研究所が活動費を募るためにready forで立ち上げたプロジェクト。
サーモスのCMなどですっかり有名人の齋藤先生が代表を務める組織。たびたびメディアにも取材されているのでご存知の人も多いと思うけど、ここの先生方やスタッフのみなさんの活動には本当に頭が下がる。
ペットショップで売られる犬やパピーミルの繁殖犬も、交通事故や猟銃の鉛弾や風力発電の風車などなどにやられてしまう野生の動物達も、ワタシにとってはどちらも人間の経済活動の犠牲で同じ。
人間ってなんて勝手で傲慢なんだろう(自分もね)という罪悪感が常に根底にあるんだけど、こうした人たちがいてくれると思うだけで救われる。傷ついた猛禽類を救うために広い道内を走り回る研究所の存在は、自分にとってもありがたい。
たしか一昨年だったかな、クリステルさんのところ経由で寄付できたときがあって、そのときに返礼品としていただいたコーヒーカップは今でもお気に入り。今回の返礼品でも復刻版で登場していて欲しかったんだけど、"齋藤先生とのzoom付き" は小心者には恥ずかしくて絶対ムリなので諦めた。笑
しかしクラファンの手数料が軒並み12%以上というのは抜きすぎでは?支援のために集まったお金なんだけどなー。全額支援に回してほしいくらいだわ。苦笑
数年前の話だけど、担当についたキュレーターがイマイチ過ぎてで大変だったと友人談 ( -ノェ-)コッソリ